2022年7月28日木曜日

負の連鎖を砕くもの

  子育てのさなかにあったとき、「子どもというのは親の言うようには育たない。けれども、親のようには育つものだ」という言葉を聞きました。けだし名言です。子育ては失敗が多くて、意気込んでみても、なかなか思うように子は育たないものです。そのくせ、親の悪いところや癖などは、教えもしないのに身についているので、しげしげとそれを見ては、感慨深い思いがします。

 親と子の関係の1つには、科学的なところで「遺伝」というものがあります。生まれつき親から受け継いだ遺伝子によって、子は造られます。そして、今度は彼が親となって子を儲け、こうして代々遺伝子を受け継いでゆくのです。これが「血筋」であり「血統」というものです。受け継ぐものがすべて良いことであるならいいのです。しかし、同時に負の遺伝子もまた受け継がれ、それが問題となってしまいます。

 ある姉妹は、小さいころから父親からの虐待を受けて育ちました。心に言い知れぬ傷を負い、自分が親となったら、絶対にこんな親にはなるものか、そう心に誓うことで耐え忍んで生きてきました。やがて、彼女は年頃になり、良き伴侶と結婚しました。かわいい子が与えられ、ようやく人並みの幸せを手にしました。

 ところが、子育ては、かわいいそれだけで終わってしまえるものでなく、四六時中一緒にいて、休みなく世話をしなければなりません。慣れない育児に疲れ果ててしまい、彼女の心に再び闇が忍び寄りました。

 彼女は、子どもを虐待したのです。これだけは行うまいと誓った虐待を、何の罪もない無抵抗な我が子に向けたのです。それは自分では止められない衝動でした。自分は子どもを虐待をするような親には決してなるまい、長年自分の支えとしてきたこの誓いが崩れたのです。その絶望たるや筆舌に尽くしがたいものがあったでしょう。

 残念なことですが、人間はやられた通りやり返す、という負の連鎖を持ちます。罪の連鎖と言ってもよいでしょう。特に家庭内においてそれは顕著で、親から虐待を受けて育った子は、同じ場面に立った時、反射的に自分がされた通りのことをしてしまいます。相手が憎い訳ではありません。そうさせるのはむしろ罪なのです。私たちには原罪があり、その行きつくところは死であり、怒り、憎しみ、滅びです。また愛があっても歪みがあって、かえって傷を深くします。私たちは祝福の連鎖を持つとともに、負の連鎖も受け継いでいます。そして、この罪の、負の連鎖を断つために、イエスさまは世に来られたのです。

 イエス・キリスト。この方は、罪の支配に繋がれている私たちを助けてくださる唯一の救い主です。私たちはただこの方を信じることによって、私たちの負の連鎖、罪の連鎖を断ち切ることができます。というのもイエス・キリストは、私たちのすべての罪を負って十字架によって死に、3日目によみがえり、私たちを贖い、救いを与えてくださったからです。御子イエスの血潮は、すべての罪から私たちをきよめます。

 イエス・キリストは、私たちにある罪の連鎖を砕かれました。それ故、福音を信じ、罪からの解放にあずかりましょう。聖書にはこのように書かれています。「罪から来る報酬は死です。しかし、神の下さる賜物は、私たちの主キリスト・イエスにある永遠のいのちです」(ローマ人への手紙623節)

MIKOE NEWSから転載」 2022年7月28日、リンク先:https://www.mikoe-news.com/

2022年7月19日火曜日

信仰

  マルコの福音書9章に、おしとつんぼの霊に憑かれた息子を持つお父さんが登場します。霊が取りつくと息子さんは、所かまわず押し倒され、あわを吹き、歯ぎしりして、体をこわばらせてしまいます。それで、イエスさまのお弟子さん達に霊を追い出してくださるようお願いしたけれど、お弟子さん達にはできませんでしたと、そのお父さんはイエスさまに言いました。

 イエスさまは、「ああ、不信仰な世だ。(中略)いつまであなたがたにがまんしていなければならないのでしょう。その子をわたしのところに連れて来なさい」と言いました。その子がイエスを見ると、霊はその子をひきつけさせたので、彼は地面に倒れ、あわを吹きながら、ころげ回りました。

 「この子が、こんなになってから、どのくらいになりますか」とイエスさまは父親に尋ねました。「幼い時からです。この霊は、彼を滅ぼそうとして、何度も火の中や水の中に投げ込みました。ただ、もし、おできになるものなら、私たちをあわれんで、お助けください」

 するとイエスさまは、こう言われました。「できるものなら、と言うのか。信じる者には、どんなことでもできるのです」。それを聞いてお父さんは叫びました。「信じます。不信仰な私をお助けください」

 お父さんが神の御業にあずかるには、信仰が必要であったのです。それ故イエスさまは間髪を入れずにお父さんを叱責されたのです。思わずも「もし、おできになるものなら」と言ってしまったお父さんの気持ちは痛いほど分かります。今まで、良くなる可能性があると聞けば、どこまでも足を延ばし、ありとあらゆる方法を試しては、いやしを期待したでしょう。お父さんはたくさん希望を抱きましたが、また同じ数だけ失望を味わったのです。

 イエスさまはお父さんにとって、期待できる最後の望みであったかも知れません。これ以上失望したくないという気持ちが心の中に芽生えていたとしても、何ら不思議ではありません。すべてをご存知なイエスさまは、霊に憑かれていた息子だけでなく、そのお父さんをも救おうとされました。それで「できるものなら、と言うのか。信じるものには、どんなことでもできるのです」。この言葉をもって父親を叱責されたのです。これには父親も驚き、瞬時に信仰を取り戻し、立ち返りました。「信じます。不信仰な私をお助けください」。そう叫んだのです。

 聖書のへブル人への手紙は、信仰の書と言われており、信仰とはどういったものであるかが述べられています。その116節には「信仰がなくては、神に喜ばれることはできません。神に近づく者は、神がおられることと、神を求める者には報いてくださる方であることとを、信じなければならないのです」と書かれています。

 何を信じればよいか、それは二つです。神がおられること、求めるなら報いてくださること、これを信じるのです。

 あなたがもし神の御業を見たいと思うなら、信仰が必要です。神は、この瞬間にも生きておられます。私達を愛し、最善をはかり、すべてを益にしてくださいます。神におできにならないことは一つもありません。信仰と信頼をもって神に近づくそのあなたを、神はご自身の喜びとしてくださいます。

MIKOE NEWSから転載」 2022年7月19日、リンク先:https://www.mikoe-news.com/

2022年7月13日水曜日

感謝の視点

  物事というのは原石で、それに意味を持たせるのは私たち人間の働きです。人は一つの出来事を良いようにも悪いようにも、自分の好きなように受け取ることができます。それ故、「すべてのことについて感謝しなさい」(テサロニケ人への手紙第一518節)という教えはとても重要です。どんなことでも、悪いことでさえも、感謝の祈りを捧げることによって、私たちは最善のものを受けるからです。

 私の友人のお子さんに、とてもナイーブな息子さんがいます。彼はスポーツに秀でており、大会優勝を目指して合宿に次ぐ合宿の生活を送っていました。まだ中高生です。寝食を共にする中で、空いた時間には仲間同士でじゃれあったり、絡みあったりすることがあるそうです。息子さんは、それについてずっと我慢していました。しかし、その中の1人があまりにもしつこく付きまとうので、ある日、遂に堪忍袋の緒が切れ、とうとう爆発してしまいました。

 これをどう見るかは、人それぞれでしょう。状況を知らない人は反撃にまわった彼に非難の矛先を向けました。なんと乱暴な子だろうと。でも、彼の母である友人と私は、これが彼の非常な忍耐の末に起こったことであることを知っていました。それを理解されることもなく、一方的に悪いとされ「〇〇君、つらかっただろうにね」非難の中で、ポロリとそんな言葉が口を突いて出てきました。そしてまた、この一言に私たちは救われました。人間的な見方では、〇〇君が悪いように見えます。しかし、感謝の視点ではそうでありません。それは、すべてが益となるために、神さまがいと高き知性をもってお働きになられたのです。誰が悪い訳でもないのです。

 人は、問題が起こったら、問題の悪いところしか見ていないものです。しかし、物事は必ず、悪いこともあるなら良いこともあります。同じ出来事でも、プラスにもマイナスにもなるのです。そして、それを必ずプラスに導くのが「感謝」です。

 テモテの手紙第一44節に「神が造られた物はみな良い物で、感謝して受ける時、捨てるべき物は何一つありません」と書かれています。良いと思えることも悪いと思えることも、すべては神が良い物としてお造りになったものであって、感謝して受ける時に、捨てるべき物は一つもありません。そして、すべてが益とされます。だからこそ、私たちは、感謝できないことを取り上げて感謝するということを学ぶのです。

 神は、人の見るように見ず、人がするようにはされません。あらゆる機会で神が持っておられる視点は、人を生かす視点であり、マイナスではなくプラスを生む感謝の視点です。このことを理解するなら、私たちの問題がすでに解決されていることを知り、私たちがいかに神に愛されているかが分かるでしょう。それ故、私たちもまた感謝の視点を持ちましょう。感謝することによってすべては益となり、捨てるべき物は何一つありません。

MIKOE NEWSから転載」 2022年7月13日、リンク先:https://www.mikoe-news.com/

2022年7月8日金曜日

信仰が動くとき

  最近、教会において、いやしの働きが進んできています。病のいやしは以前からもなかったわけではありませんが、ごく一部でした。それが今、大きな働きへと様変わりしつつあります。最初は日和見を決め込んでいても、次々といやしが起こるのを目の当たりにするうちに、ひょっとしたら私もいやされるかもしれないと、急に手のひらほどの期待する思いが生まれるのです。そして、その期待こそ信仰であり、神はそれを用いて、いやしを働かせてくださいます。こうして、人々が次々といやされ始めています。

 聖書の中には、イエスさまによる病のいやしがたくさん記録されています。しかも、その方法は多岐に渡ります。つばきをして患部に手を当てられたり、抱いていやされたり、手を置いたり、言葉をくださったり、また、せめてイエスの着物の端にでも触らせてくださるようにと願った者たちも、全員がいやされました。

 病がいやされ、神に感謝しているその中で、イエスさまが一人一人によくかけておられたのは「あなたの信仰が、あなたを直したのです」というお言葉です。お着物に触ることでもできればきっといやされる、そう信じた長血の女においても、ツァラアトをいやしていただいたサマリヤ人においても、また、盲人バルテマイにおいても、いやされることを期待した彼らに、いやしは起こりました。彼らは、神をあがめ感謝を捧げましたが、イエスさまは、「あなたの信仰があなたを直したのです」と語り、慈しんでくださいました。

 興味深いのは、イエスさまが彼らにかけた「あなたの信仰があなたを直した」という言葉です。これはどういうものでしょうか。イエスさまのいやしは、信仰に働くいやしです。だからこそ、信仰が直したと書かれているのであって、彼らは全員いやされたいという強い願いを持っていました。そして、あのイエスさまなら、イエスさまだったら、きっと私の願いを叶えてくださる、こういった思いが、徐々に彼らのうちで確信となっていったのです。そして信仰の目盛りが満ちると、主は彼らをいやしてくださいました。だから、信仰が直したというのです。

 信仰といやしは密接な関係にあります。信仰が動く時、いやしが起こります。ヤコブの手紙5章には「信仰による祈りは、病む人を回復させます。主はその人を立たせてくださいます」という言葉があります。私たちが信仰を用いる時、イエスさまの力が働き、いやしが起こります。それゆえ信仰に富む者になりましょう。

 マルコの福音書1027節には、「それは人にはできないことですが、神は、そうではありません。どんなことでも、神にはできるのです」と書かれています。信仰を働かせる時、すべては神にゆだねられます。神はどんなことでもできます。それゆえ信仰を働かせましょう。信仰が動く時、そこに奇跡が起こることを信じ期待してまいりましょう。

MIKOE NEWSから転載」 2022年7月8日、リンク先:https://www.mikoe-news.com/

2022年7月1日金曜日

居場所

  今でも鮮明に覚えています。それは4歳くらいの私だったと思います。朝早く目が覚め、突然寂しさが襲ってきました。すすり泣くうちに母が起きてきて、どうしたのと優しく問いかけてくれました。お父さんお母さんはいい。ずっと一緒にいられるから。でも希世子はひとりぼっちなんだよ。そう言ってまた孤独を感じ、さめざめと泣きました。幼子にも孤独を感じる心があるなんて、体験するまで思いもよりませんでした。しかし孤独は、人のたましいの根幹に深く根差す感情で、老いも若きも関係ないもののようです。幼児でも心の闇は存在し、救いを必要とする一つのたましいであるのです。

 M教会のA牧師は、よく説教で孤独を語りました。皆さん、孤独というのは釣り堀で1人釣り糸を垂れているもののように見えますが、それは孤独の姿ではありません。それは娯楽で、本当の孤独はむしろ満員電車の中にあるのですよ。物理的に人は近くにいるのにとても遠い、それが孤独ですとおっしゃいました。

 その通りかもしれません。自分の中で孤独が募ると、その先に見えてきたのは、居場所を求める気持ちです。自分は受け取られているのだと分かる自分の居場所が欲しいのです。散々悩んだ末に、ついに私は聖書の中にそれを見出しました。

 ヨハネの福音書14章でイエスさまはお弟子たちにこう言いました。「あなたがたは心を騒がしてはなりません。神を信じ、またわたしを信じなさい。わたしの父の家には、住まいがたくさんあります。もしなかったら、あなたがたに言っておいたでしょう。あなたがたのために、わたしは場所を備えに行くのです。わたしが行って、あなたがたに場所を備えたら、また来て、あなたがたをわたしのもとに迎えます。わたしのいる所に、あなたがたをもおらせるためです」(13節)

 この一文は、天に帰るイエスさまがお弟子たちに約束された励ましのことば・約束です。この世におけるイエスさまの使命は、十字架による死と復活とによって私たち全人類の罪をあがなうことにありました。いよいよその時が近づいたのを知られたイエスさまは、ご自分のものである弟子たちに愛を示され、前もって彼らの前に約束された彼らの居場所、すなわち天の御国について語ってくださったのです。

 天国こそ、私たちの究極の取り分であり居場所です。天国は永遠の故郷であり、そこで私たちはいつまでも主とともにいることができます。天国では孤独を覚えることはありません。むしろ、喜びや希望があるのです。そしてこの恵みは、お弟子たちだけでなく、彼らを通して主を信じる私たちにも適用されます。主イエスを信じる私たちは、やがては天の御国に迎え入れられます。神は既にわたしたちの居場所を用意してくださっています。神さまは、それほどまでに私たちのことを愛しておられるのです。

 イエス・キリストの十字架の贖いを信じましょう。主こそ私たちの居場所です。 あなたもイエス・キリストを信じ、この居場所を、天の御国をお受けください。

MIKOE NEWSから転載」 2022年7月1日、リンク先:https://www.mikoe-news.com/