恐れ
恐れは、私たちの感情の1つですが、扱うのに厄介なものです。恐れは私たちを委縮させ、恐れさせているものの奴隷とならせます。ですから、恐れに勝利した人は、人生の成功者だと言っても過言ではないでしょう。
かつて、難易度の高い空中ブランコに挑戦するあるサーカスの団員がいました。十分に訓練を重ねて来たので、演技にも自信を持っていました。いよいよ本番という時、カーテンの袖で出番を待つその人に、トレーナーがあるひと言をかけました。「大丈夫か。本当に大丈夫なのか」。
何ということでしょう。トレーナーのその一言で、その人の心に一点の「疑い」が入りました。そしてその疑いはその人に「現状」を見させたのです。その人は初めて、失敗するかもしれない、という「不安」に囚われたのです。その不安は的中し、その人は失敗してしまいました。もし、トレーナーが、「お前にはできる。大丈夫だ、行ってこい!」と語ってくれていたら、また結果が違ったのではないかと私は思います。
詩篇29篇25節にこのような記述があります。「人を恐れるとわなにかかる。しかし主に信頼する者は守られる」というものです。確かに人を恐れる者は、自らわなに落ち込んでしまいます。しかし、神に信頼するなら、その中でも守られていくのです。
聖書の中で、人を恐れて失敗した代表例は、イスラエルの初代王であるサウルです。(サムエル記第一13、15章参照)サウルは、ぺリシテ人との戦いに備えて士気を上げるため、全焼のいけにえをささげたいと思っていました。しかしサムエルが定めた7日間を待ちましたがサムエルは来ません。人々が自分から離れ散ってゆくのを見て恐れたサウルは、許されていないにも関わらず、自分で全焼のいけにえをささげてしまいました。人間的な手段をもって民の心をつなぎとめようとしたところにサウルの失敗があります。遅れて来たサムエルは、愚かなことをしたものだ。あなたの王国は立たないと宣告しました。
その後、アマレクとの戦いがありました。ここでもサウルはアマレクを聖絶せよという主の命令に聞き従わず、価値のないものばかりを聖絶し、主に逆らいました。それに対してサウルは、罪を認めました。でも、私は民を恐れて彼らの声に聞き従ったのですというのがサウルの弁明で、そこには責任転嫁が見られます。しかもサウルは王としてのメンツ保持のために、サムエルに私と一緒に帰り私の面目を立ててくださいと懇願しました。サウルにとっては、神の前に自分がどうあるか、ということが関心事なのではなく、民にどう思われているのかが大事であったのです。神の前に真の悔い改めがあったかどうかは疑問です。
確かに、人を恐れるとわなにかかります。恐れは失敗を生むものなのです。前述の空中ブランコの人が失敗したのは、トレーナーのひと言によって自分を見、現実を見、思わずも恐れに囚われてしまったからです。それに引き換え神への信頼、神への聞き従いは、わなに勝る生き方です。それ故、私たちは神を恐れることを学びましょう。主に信頼する者は守られます。神を恐れ、神に聞き従うことをあなたの人生の土台としてゆきましょう。
「MIKOE NEWSから転載」 2021年10月26日、リンク先:https://www.mikoe-news.com/
0 件のコメント:
コメントを投稿