信 仰
ユダヤ人の一般的な考えでは、幽霊はしばしば海上に現れると言います。それで、マタイの福音書14章で、イエスさまが暴風雨のガリラヤ湖の上を歩いて来られた時、弟子たちは幽霊だと思い、恐ろしさのあまり、叫び声を上げました。
イエスさまはすぐに話しかけ、「しっかりしなさい。わたしだ。恐れることはない」と言ってくださいました。それに力を得て、ペテロはイエスさまにこう言いました。「主よ。もし、あなたでしたら、私に、水の上を歩いてここまで来い、とお命じになってください」
イエスさまは、「来なさい」と言ってくださいました。そこで、ペテロは舟から出て、水の上を歩いてイエスさまの方に行きました。奇跡が起こったのです。
ところが、ペテロは風を見て怖くなり、沈みかけました。彼は、「主よ。助けてください」と叫びました。イエスさまは、すぐに手を伸ばしてペテロをつかみ言いました。「信仰の薄い人だな。なぜ疑うのか」。二人が舟に乗り移ると風はやみました。
信仰は現実に打ち勝ち、奇跡を生みます。信仰とは神のことばを信じることです。「来なさい」と語ったイエスさまのことばを最後まで信じることです。波や風など「現実」に目が行き、神のことばを見失うなら沈みます。
イエスさまはペテロに、信仰の薄い者だとも、なぜ疑うのかとも言われました。神のことばではなく現状に目を向けさせること、これは「疑い」です。「疑い」はくせもので、信仰の真逆を行きます。しかし、信仰は、神の語られたことばにとどまることです。
信仰に立つなら、ペテロに起こったことと同じような奇跡が私たちにも起こります。イエスさまもまた、私たちがみことばに立てるよう助けてくださいます。 (イスラエル北野)
0 件のコメント:
コメントを投稿