2015年4月25日土曜日

くびき
 鳴門発。未明の一番列車には今も、行商のおばあちゃんたちが、どやどやと乗り込んできます。大きな竹籠の中にいっぱい商品を詰め込んで、お店のない近隣の山村に売りに出掛けるのです。今日も稼ぐぞと意気軒高な、おばあちゃんたちが頼もしくて、同じ列車に乗り合わせることが私の楽しみでした。
 乗り込んだおばあちゃんは、どかっと荷を下ろします。そしておしゃべりに花を咲かせて、また荷を背負い直して出ていきました。
 海外でも同様な光景がありました。そこの、あるおばあさんは、道を歩いていたところ、荷車に拾ってもらいました。しかし、乗りはしたものの、籠を背負い込んだままで、一向に下ろさないのです。忘れているのでしょうか。これでは足は楽になったでしょうが、荷は重いままです。下ろせばいいのに、もったいないとは思いませんか。
 イエスさまは、マタイの福音書11章でこう話されました。「すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます」(28節)
 さらに、こう続きます。「わたしは心優しく、へりくだっているから、あなたがたもわたしのくびきを負って、わたしから学びなさい。そうすればたましいに安らぎが来ます。わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからです」(2930節)
 律法によって救われる人は誰もいません。イエスさまはこれら律法の縛りから私たちを解放してくださるために、十字架で救いを成し遂げてくださいました。信じれば救われるのです。今は皆さんを縛るくびきはありません。イエス・キリストの福音を信じ、すべての重荷を下ろし、真の救いの中で憩いましょう。 (イスラエル北野)

み声新聞2015年4月26日号(第829号)より転載—

0 件のコメント:

コメントを投稿