2019年2月27日水曜日

老いにあっても

 私は50代の主婦です。若い頃の自分が考えていた50代というのは「年寄り」のイメージでした。しかし、いざ自分が50代に踏み込むと、心はとても若いのです。自分を「年寄り」として認めるにはまだ早いかな、と思います。
 昔は還暦といえば長生きした方で、60歳になると、よくここまで生きてこられましたね、と赤いちゃんちゃんこを着て祝いました。そこから見ると今の日本は、押すに押されぬ長寿国になりました。昔の60歳と今の60歳では大きく異なると言われています。
 とはいえ、寄る年波には勝てずと言います。加齢とともに少しずつ不自由になっていく身体に向かい合う中で、余生をいかに生き、いかに人生の幕を下ろすかということを思わない人はいないと思います。
 イザヤ書40章にはこのように書かれています。「若者も疲れ、たゆみ、若い男もつまずき倒れる。しかし、主を待ち望む者は新しく力を得、鷲のように翼をかって上ることができる。走ってもたゆまず、歩いても疲れない」(3031節)
 また申命記34章には「モーセが死んだときは百二十歳であったが、彼の目はかすまず、気力も衰えていなかった」(7節)とあります。
 聖書が言う、たゆまぬ力、はどこから来るのでしょう。それは神から来ます。ですから、キリストを信じることがとても大切です。神を信じ、神の御声に従うこと、それが力だと聖書は語っています。神が下さる力は、肉体の若さ以上に優れて偉大です。主を待ち望むことは私たちの力です。
 アブラハムもモーセも、年を取ってからその人生のクライマックスを迎えました。神にあって彼らは壮健でした。私たちもまた、イエスさまを信じてイエスさまに従う人生を行きましょう。神とともに歩む人生には、神の力が注がれます。(イスラエル北野)

み声新聞2019年3月3日号(第1031号)より転載—

0 件のコメント:

コメントを投稿