2013年8月31日土曜日


豊かさの貧困
神はモーセを立て、荒野で40年間民を養いました。民は、天から降ってくる「マ
ナ」というパンを食べ、日々を過ごしました。
 モーセが死に、ヨシュアの時代となると、民は荒野から約束のカナンの地に入
りました。
 「マナ」を食べ、日ごとの必要を日々求めた荒野での生活とは一変して、カナ
ンでの生活は豊かになりました。しかし、それが致命傷になったので す。カナ
ンの「全土」を占領するのが神さまの使命でしたが、今のままでいい満足してい
る、それ以上求めない、それが民の大半の思うところだったの です。
 今は天にいますが、私の父は、キリスト教の信仰に激しい迫害を加えました。
それが厳しければ厳しいほど、私はますます信仰を固くし、信仰にこ れっぽっ
ちも迷いはありませんでした。
 しかし、私は思います。もし私が何でも許され禁止されなかったら、わたしは
果たして、この信仰・真理に到達できたでしょうか。そう考えると、迫 害・試
練がいかに恵みであるかが知れます。迫害・試練があるからこそ、主イエスを追
求し、土中深くに信仰の根っこを張ることができたのです。
 マタイの福音書5章でイエスさまは、「心の貧しい者は幸いです」(3節)と
語られました。心豊かであることは決して悪いことではありません。し かし、
その人生には、イエスさまが入るだけの隙間もないのです。反対に、心の貧しい
者は神さまのものを豊かに受ける土台ができているのです。それ ゆえ、イエス
さまは幸いだと言われたのです。
 豊かになると見えないものがあります。失ってしまうものがあります。民はつ
いにカナンの地全てを占領することがありませんでした。この事実に聞 きま
しょう。   (イスラエル北野)

  み声新聞2013年9月1日号(第743号)より転載—

0 件のコメント:

コメントを投稿