2023年2月27日月曜日

人というもの~婚姻の奥義

 前回、「人は父と母を離れ、妻と結ばれ、ふたりは一体(第2版では一心同体)となる」(エペソ人への手紙531)と書かれた聖書の奥義について紹介しました。これは、アダムとエバに限らずキリストと教会を指していることばです。キリストは教会のかしらであり、教会はキリストに付き従うものです。同様に、男は女のかしらであり、女は男に従うものとして造られました。両性が一つとなること、一心同体になること、これこそ婚姻の奥義であり、その意味するところは深遠で偉大です。

 これらのことは、エペソ人への手紙5章に詳しく言及されています。人はひとりの男として、またひとりの女として、その父と母を離れ、ふたりの者が一心同体になるのです。ここに婚姻の奥義があります。結婚式では、新郎新婦はそれぞれ終生にわたる誓いの言葉を口にします。そして、神の代理人である司式者・牧師によって、ふたりは「もはやふたりではなく、ひとりなのです。こういうわけで、人は、神が結び合わせたものを引き離してはなりません」(マルコの福音書1089節)と宣言されます。これによってふたりは互いが互いのものとなり、神のみ前に一つの夫婦となるのです。

 さて、夫婦にはそれぞれ求められることがあります。まず、妻に対して聖書はこう言います。「妻たちよ。あなたがたは、主に従うように、自分の夫に従いなさい。なぜなら、キリストは教会のかしらであって、ご自身がそのからだの救い主であられるように、夫は妻のかしらであるからです。教会がキリストに従うように、妻も、すべてのことにおいて、夫に従うべきです」(エペソ人への手紙52224節)

 夫に対しては「キリストが教会を愛し、教会のためにご自身をささげられたように、あなたがたも、自分の妻を愛しなさい。キリストがそうされたのは、(中略)ご自身で聖く傷のないものとなった栄光の教会を、ご自分の前に立たせるためです。そのように、夫も自分の妻を自分のからだのように愛さなければなりません」(2528節抜粋)

 女には従うことが、男には愛することが求められているのです。これを捉えて差別だ男尊女卑だと言う者も世にはいます。そのことに対してある牧師は、愛は神の属性で、愛するということは、より難しいより高度なものであると語りました。ですからキリストの愛で女を愛することを男に求め、女には、その愛を、従うという形で表すよう導かれているのです。従うことも一つの愛の形です。そして従うことは、愛と権威の問題を抜きにしては語れません。

 教会が、かしらであるキリストの権威に従うように、一般的には夫婦間での権威は夫にあります。権威の働くところにはそれぞれ、愛すること、また従うことが求められます。それゆえ妻に対して聖書は、かしらである夫の権威に従うことを第一としています。従うことが彼女の愛です。他方、夫の愛は妻を自分のからだのように養い愛するものです。このように、キリストの婚姻の奥義は、神に従う者たちの上に成就しており、それは、「もはやふたりではなく、ひとりなのです」という一語に尽きます。神によってふたりは一つになるのです。

参照:創世記224節、マタイの福音書195

MIKOE NEWSから転載」 2023年2月27日、リンク先:https://www.mikoe-news.com/

0 件のコメント:

コメントを投稿