口にする言葉
言葉における失敗は、誰もが経験するところで、失言妄想で痛い思いをした人も多いと思います。ヤコブの手紙3章は、言葉について言及されている聖書の箇所で、「もし、ことばで失敗をしない人がいたら、その人は、からだ全体もりっぱに制御できる完全な人です」(2節)と書かれています。
私は、信仰生活を送って35年になりますが、言葉の持つ力について開かれてきたのはここ数年になります。
近頃、口で語った言葉がその通りになってしまうという言葉の性質にようやく気が付き始めました。私たちが何を口にするのかということは、非常に重要なのです。
特に、私は20代半ば、妊娠してつわりで体重が43キロまで下がったのを底辺に、産後は53キロになり、すぐ55キロになりました。そこからは、ノンストップで65キロ、さらにもう10キロと、右肩上がりで体重が増加しました。
私には癖があって、○○キロになったらどうしようとすぐ不安を口にしてしまいます。
このままじゃ○○キロになっちゃう、と不安の中で語るので、不安通りの結果を刈り取ってしまいます。「55キロで良かったじゃないか。受けた事を感謝しないで、欲張りすぎているからこうなるんだ」と連れ合いに叱責(しっせき)されました。口にする言葉は不安や恐ればかりで、しかもそれが、その言葉通りに実現して行くのです。
しかし、不思議なことに、言葉は悪い方に向かうだけでなく、良い言葉は良い事を呼び、信仰の告白はその通りに実現していきました。
私たちが口にする言葉は、強力な力を発揮します。それ故、私たちは意識して注意して、信仰の言葉を語りましょう。そのとき、私たちは忍耐によって言葉の成就を勝ち取ることができます。 (イスラエル北野)
0 件のコメント:
コメントを投稿