2014年9月27日土曜日

仏壇
 祖父の家に祖母の仏壇がありました。毎日お水を上げ、ご飯を上げ、チーンと
鳴らしては手を合わせます。しかし、ぎらつく仏壇や位牌は子ども心に も強く
死を意識させ仏間には怖くて近寄れませんでした。
 とはいうものの、仏壇を必要とする人間の心理は分からないわけではありませ
ん。私の伯母の所にも小さな仏壇がありました。乳母の家にも小さな仏 壇があ
りました。この二つの仏壇はそれぞれ子どもの供養のために設けられたもので
す。伯母は、子を7カ月で早産し、保育器で育てていたのですが停 電になり、
その子は死んでしまいました。また、乳母の赤ちゃんは、肺炎のため、生後わず
か3日で亡くなりました。殺してしもうた…、と今でも自分 を責めるおじさんの
言葉が私の耳に残っています。その深い悲しみは当人でないと決して分からない
でしょう。その子が生きた証しを求めたい一心で、 仏壇購入に至ったのならと
ても責める気にはなれません。
 しかし、ここには問題があります。ある人が言いましたが「先祖は敬う対象で
はあるが、拝む対象ではない」のです。仏壇がなぜいけないかそれは 「拝む」
からです。神の十戒にも、偶像を造ってはならない、それを拝んではならないと
書かれています。拝むべきお方は、神おひとりしかありませ ん。
 亡くなられた方のことは、真実、公平な神さまにお委ねください。そしてあな
たはその方を亡くしたことに対して、神さまからの慰めをお受けくださ い。先
祖を大切に思う気持ちは大事ですが、仏壇に先祖はおりません。拝んではいけま
せん。私たちを守り、祝福できる、唯一のお方である神さまだけ を拝み、この
主の救いを受けてください。       (イスラエル北野)

み声新聞2014年9月28日号(第799号)より転載—

0 件のコメント:

コメントを投稿