2024年1月24日水曜日

殉教

  今年も、また25日がやって来ます。1897年の25日、長崎で日本で最初の殉教者が出ました。子ども・外国人宣教師を含む26名の者が西坂で磔刑(たっけい)に処せられ殉教しました。彼らは日本二十六聖人と呼ばれ、今なお、その信仰が多くの人に力を与えています。

 私もまた、妹と2人で西坂を訪ねました。二十六聖人のレリーフがあり、その中心にマルコの福音書の1節が刻まれていました。「人若し我に従わんと欲せば、己を捨て、十字架を取りて我に従うべし」(834節)

 これは、イエスさまのことばです。はっきりとしたことばです。主イエスに従いたいと思うなら、自分を捨て十字架を負って主に従いなさいというのです。二十六聖人はまさにそのことばを生きたのです。

 その日から、己を捨て、ということが私の課題となりました。これは最も重要な事柄なのです。私たちには、自分の思う通りに生きたいという自我があります。それに死ねるかということが私の内なる戦いとなりました。これに関しては、神さまの助けと恵みによらなければ、肉の力ではできないと思います。

 ヨハネの福音書21章は、復活したイエスがペテロに現れてくださったことが書かれています。ペテロは3度イエスを否定し、裏切りました。そのこともあるのでしょうか、主は3度ペテロに「わたしを愛しますか」と尋ねてくださり、心砕かれたペテロは、「私があなたを愛することは、あなたがご存じです」と申し上げました。そして「わたしの羊を飼いなさい」と牧者としての召命を受けたのです。

 そして、イエスさまはこう言われました。「まことに、まことに、あなたに告げます。あなたは若かった時には、自分で帯を締めて、自分の歩きたい所を歩きました。しかし年をとると、あなたは自分の手を伸ばし、ほかの人があなたに帯をさせて、あなたの行きたくない所に連れて行きます」(18節)。「これは、ペテロがどのような死に方をして、神の栄光を現すかを示して、言われたことであった。」(19節)と聖書は書いています。

 私たちも、若い頃は、キリストを知る以前は、自分の思うままに生きてきました。しかし、イエスさまを知り、やがて従わんと欲せば(すべてを捧げて主について行きたいと思うようになると)、自分の負うべき十字架を知るようになるのです。そして殉教に至る道を歩くようになります。

 伝承によれば、ペテロはローマでの迫害に耐えかねてローマを逃れようとした道中、イエスさまに出会います。「ドミネ・クォ・ヴァディス(主よ、どこにゆかれるのですか)」と問うたところ、「ペテロが見捨てたローマで、もう一度十字架にかかるのだ」と聞き、ペテロはすぐにローマに引き返し、逆さ十字架にかかり殉教します。ペテロは死にますが、やがてローマがキリスト教を国教とするまで、その殉教の死は神によって用いられています。

 この世の命が失われても、生きていること以上の働きが神によってなされます。それを知っているので、日本二十六聖人もペテロも喜びをもって殉教していったのです。私たちの人生はこの世のものではありません。天に備えられた殉教者の冠こそ、まことの報い、私たちの永遠の取り分です。

MIKOE NEWSから転載」 2024年1月24日、リンク先:https://www.mikoe-news.com/

0 件のコメント:

コメントを投稿