2018年2月28日水曜日

 

 マルコの福音書9章に、悪霊につかれた息子を持つお父さんが登場します。霊がその子にとりつくと、ところかまわずその子を押し倒し、泡を吹き、歯ぎしりします。お弟子たちに霊を追い出してもらおうとしましたができず、イエスさまのもとに来ました。
 イエスさまが、父親にこの子がこんなになってから、どのくらいになりますか、と尋ねたところ、父親は、「幼い時からです。もし、おできになるものなら、私たちをあわれんで、お助けください」と言いました。
 それを聞くとイエスさまは一喝されました。「できるものなら、というのか。信じる者には、どんなことでもできるのです」。これを聞いて、父親は叫んで言いました。「信じます。不信仰な私をお助けください」
 ヘブル人への手紙11章に、次のような一文があります。「信仰がなくては、神に喜ばれることはできません。神に近づく者は、神がおられることと、神を求める者には報いてくださる方であることを、信じなければならないのです」(6節)
 私は祈り求める時に、時々神さまから、「あなたは、わたしが『それができる』と信じているのですか」と聞かれます。私は、「あなたにはおできになると信じています」と告白します。ついで主は、「あなたが私に求めたことを、私があなたに『それをする』ということはどうですか。信じますか」。そう聞いて来られます。
 神さまは、私たちが信仰を用いることを喜んでくださいます。ではどうすれば、信仰を用いることができるのでしょうか。それは、直面している現状に、まず神さまを認めることです。今のこの状況の中に神さまはいるのだということと、求めれば応えてくださると信じることです。
 信仰は働くと大きな力になります。不信仰を捨て、信じる者となりましょう。
(イスラエル北野)

み声新聞2017年3月4日号(第979号)より転載—

2018年2月21日水曜日

カインの末裔

 カインの末裔(まつえい)、これは有島武郎が著した小説の題名として有名です。カインとは聞きなれない名前です。創世記4章によると、カインは、人類の祖先であるアダムとエバ2人によって最初に生まれた男子です。
 エバはカインを産むと、さらにもうひとり弟のアベルを産みました。アベルは羊を飼う者となり、カインは土を耕す者となりました。
 ある時期になって、カインは、地の作物から主へのささげ物を持ってきました。アベルもまた羊の初子の中から、それも最上のものを持ってきました。主は、アベルとそのささげ物とに目を留められました。しかし、カインとそのささげ物には目を留められませんでした。
 それで、カインはひどく怒り、顔を伏せました。主は、「なぜ、あなたは憤っているのか。あなたが正しく行ったのであれば、受け入れられる。ただし、あなたが正しく行っていないのなら、罪は戸口で待ち伏せして、あなたを恋い慕っている。だが、あなたは、それを治めるべきである」(67節)と語られました。
 しかし、カインは「野に行こうではないか」と弟を誘い、野でカインは弟アベルに襲いかかり、彼を殺しました。
 カインには強いねたみがあったと思います。カインがアベルを殺したのは、自分よりアベルが正しかったからです。「正しい人を正しいがゆえに憎み、殺してしまう」。これが人の罪です。
 自分を鑑みて、カインの末裔であると思うのはこの罪の故です。私たちは皆、罪人(つみびと)です。しかし、神さまは、罪人である私たちを愛してくださり、救うために御子イエスさまを下さいました。イエスさまは私たちのために十字架で死んでくださり、この十字架によって罪はその力を失いました。キリストの元へ帰りましょう。
(イスラエル北野)

み声新聞2017年2月25日号(第978号)より転載—

2018年2月14日水曜日

契約

 前回、キリスト教を理解するには、「契約」という視点から読み解くことをお勧めしました。霊の世界も同様で、「契約」で成り立つ世界です。
 私は、四国の鳴門で生まれ育ちました。ご存じのように、四国は八十八箇所の霊場があり、親族は皆、巡礼を欠かさず、弘法大師に帰依し、口寄せ霊媒に聞く風習が今もあります。
 こういった環境にいたので、私は自然と悪霊の声を聞く耳ができてしまいました。サタンは「神なんかいません。神がいるならどうして今のあなたを助けてくれないのですか。私を信じなさい。私は決してあなたを裏切るようなことをしませんよ」と言ってきました。
 この大ウソにだまされて、私はサタンと契約関係を結びました。
 思春期になると、この交わりも限界が来ました。サタンの狙いは私の命でした。自殺の思いを入れられ死のうとしたところに、神の手が入りました。牧師ははっきりと、神さまは、私を見捨ててなどいないこと、サタンは偽りであり、偽りを信じさせていること、このような関係を続けていると確実に行き着く先は死であると告げてくれました。
 霊の世界は「契約」です。サタンから益を受けたなら、その見返りは必ず求められます。サタンが好んで狙う見返りは命です。長い間、私に自殺の思いが消えなかったのも納得がいきます。
 しかし、その日、私は牧師を証人として、サタンとの「死の契約」を破棄し、イエスさまとの新しい「救いの契約」を結びました。イエスさまは私が支払うことのできない贖(あがな)いの代価をご自分の命をもって支払ってくださいました。十字架の死、これが私たちを救うために神が支払われた、尊い血の代価です。こういう訳で、あなたもまた、信じるなら救われます。 (イスラエル北野)

み声新聞2017年2月18日号(第977号)より転載—

2018年2月7日水曜日

 

 日本人は曖昧さを好む民族だとよく言われます。問題の解決も「まあまあ」や「なあなあ」で収めることが多く、知性を働かせ、論理的に追求するよりは、情緒的な解決に訴えることを得意とするようです。こういった日本人のメンタリティーは、「契約」社会と言われる欧米のあり方となかなか相いれず、「契約」という概念は日本人には馴染(なじ)みにくいもののようです。
 しかし、神さまとそのご愛を語る時、この「契約」という概念を知っておくことは非常に重要です。なぜなら、救いとは、神さまと私との間に立てられた「契約」であるからです。
 救いは、霊の世界において交わされる「契約」です。誰であれ御子イエス・キリストを主と信じ告白するものは救われるという「契約」です。これは神さまが定められました。神さまはあなたの罪を贖(あがな)い、永遠のいのちを与えてくださいます。
 そこにあるのは約束であり、一度結ばれたら、そう簡単に解かれるものではありません。契約社会に生きる欧米の精神はこれを知っているので、イエスの十字架による救いも受け入れやすい土壌にあったと思われます。
 話は変わりますが、聖書は旧約聖書と新約聖書の二つの書物から成り立っていることをご存じでしょうか。旧約聖書は、神さまとの旧(ふる)い「契約」という意味で、律法を守ることによる救いの約束の書物であり、新約聖書は御子イエス・キリストの十字架の贖いによって救われるという新しい「契約」のことをいっています。イエスキリストは、この新しい「契約」の成就のために世に来られました。
 こういう訳で、私たちは神の元に帰ることができます。新しい「契約」はあなたの上にも臨んでいます。救いはキリスト以外にありません。
 
(イスラエル北野)

み声新聞2017年2月11日号(第976号)より転載—