2018年10月31日水曜日

一粒の麦

 以前、家の修理に来てくれた大工さんが、手を止めてしばらく見入っていた木彫りの額があります。ヨハネの福音書1224節からの引用で、「一粒の麦がもし地に落ちて死ななければ、それは一つのままです。しかし、もし死ねば豊かな実を結びます」と刻まれています。
 これは、聖書の中でもよく知られている聖句です。大工さんは何かを感じ取ろうとしている様子で、「深けえなぁ」と語りました。
 私も、一粒の麦が死ぬとはどういうことなのだろうと、思いを巡らせました。
 このみことばの直前の23節で、イエスさまは「人の子が栄光を受けるその時が来ました」と語っています。実はこの一粒の麦とは、まずはイエスさまご自身のことを語っているのです。
 一粒の麦としてイエスさまが世に来られて、人類の贖(あがな)いを完成させるために、ご自分のいのちをお捨てになって死なないなら、それはただ一人の死で終わります。
 けれども、もしイエスさまがご自分のいのちを自分のものとせず、自分に死んで十字架の死を遂げたなら、おびただしい数の人々がイエスの死によって生かされ、豊かに救いの実を結ぶのです。イエスさまはその事を知っておられたので、その決意とともに、人の子が栄光を受ける時が来ました、と語られたのです。
 私たちもまた、一粒の麦です。自分に死に、そのいのちを神にささげるなら、その人生は、神のみ旨に従っておびただしいたましいの大収穫に用いられるようになるのです。さらに、25節にはこう続きます。「自分のいのちを愛する者はそれを失い、この世でそのいのちを憎む者はそれを保って永遠のいのちに至るのです」。
 自分のしたいことではなく、神のみこころを行う時、真の人生を得、最高の祝福を得るのです。(イスラエル北野)

み声新聞2018年11月4日号(第1014号)より転載—

2018年10月24日水曜日

罪深い女

 罪深い女。これは、当時「娼婦」や「遊女」と呼ばれた女たちの蔑称です。前回、私は、イエスさまには罪を赦す権威が与えられているということを書きました。百歩譲って、人が人を癒すことがあっても、罪を赦すことはできません。それは、神のみがなし得るものだからです。
 あるパリサイ人がイエスを招き食事をともにした時、1人の罪深い女がやって来ました。彼女は香油のつぼを持って、泣きながらイエスのみ足に口づけして、香油を塗りました。
 それを見て、イエスを招いたパリサイ人シモンは心の内で、この方が預言者なら、彼女がどんな女だか知っているはずだとつぶやきました。
 するとイエスは彼にたとえを語りました。「ある金貸しから、ふたりの者が金を借りていた。ひとりは五百デナリ、ほかのひとりは五十デナリ借りていた。彼らは返すことができなかったので、金貸しはふたりとも赦してやった。では、ふたりのうちどちらがよけいに金貸しを愛するようになるでしょうか」シモンは「よけいに赦してもらったほうだと思います」と言いました。イエスさまは「あなたの判断は当たっています」と言われました。(7章4142節)イエスさまは「だから、わたしは『この女の多くの罪は赦されている』と言います。それは彼女がよけい愛したからです。しかし、少ししか赦されない者は、少ししか愛しません」(ルカの福音書7章3647節参照)
 けだし名言です。居合わせた者たちは皆、罪を赦すこの人はいったい誰だろうと困惑しました。
 イエスさまは、私たちの罪、全てを赦すために世に来られました。イエスさまにあって、私たちは全ての罪が赦されています。それは数え切れないほどの多くの罪です。イエスさまを信じましょう。そして、より多くの恵みにあずかるため、多く赦されていることを知り、多く愛する者となりましょう。(イスラエル北野)

み声新聞2018年10月28日号(第1013号)より転載—

2018年10月17日水曜日

罪を赦す権威

 イエスさまがカペナウムに来られた時、1人の中風の人が4人の人にかつがれてイエスのもとへ連れてこられました。家は多くの人で立すいの余地がなく、屋根をはがしてその人をイエスの前につり下ろしました。
 彼らの信仰を見て、イエスさまは、「子よ。あなたの罪は赦されました」と言われました。すると、それを見ていた律法学者たちは「神をけがしている。神おひとりのほか、誰が罪を赦すことができよう」と心の中で理屈を言いました。それを見抜いたイエスさまは、「罪が赦された」というのと「起きて、寝床をたたんで歩け」というのとどちらがやさしいか。人の子(イエスさまのこと)が地上で罪を赦す権威を持っていることをあなたがたに知らせるために、こう言って「あなたに言う。起きなさい。寝床をたたんで、家に帰りなさい」と中風の人に言ったところ、彼は直ちに起き上がり、床をたたんで出て行きました。かつて見たことのない出来事に皆、神をあがめました(マルコの福音書2章参照)。
 病のいやしも大変難しいものですが、病のいやしと罪の赦しとでは、言うまでもなく、罪の赦しの方がはるかに難しいのです。
 当時も医者がいて、病によってはいやされることは可能でした。しかし、罪を赦すことは、生まれながらの罪人である人間には決してできないことです。それ故、人を愛された父なる神は、ご自身のひとり子であるイエスさまを送ってくださいました。イエスさまは、私たちを贖(あがな)うために世に来てくださったのです。
 イエスさまの、その贖いのみ苦しみは、激しいものでした。罪人とともに数えられ、十字架にかけられ死なれました。その打ち傷によって私たちはいやされ、そのみ苦しみは私たちが生きるための代価となりました。神は私たちを愛しておられるます。(イスラエル北野)

み声新聞2018年10月21日号(第1012号)より転載—

2018年10月10日水曜日

居場所

 思春期というのは、自分の居場所を探し求める旅のような年月(としつき)です。孤独を知ったたましいは、居場所を求めてやむことがありません。恋人を求めたり信仰に入ったりさまざまですが、求めていたのは間違いなく自分の居場所でした。
 私の居場所、それは、仕事であったり恋愛であったりします。早々と自分の道を見つけ歩む友人たちがうらやましくてなりませんでした。
 しかし、イエスさまは、ヨハネの福音書14章でこう語られました。「あなたがたは心を騒がしてはなりません。神を信じ、またわたしを信じなさい。わたしの父の家には、住まいがたくさんあります。もしなかったら、あなたがたに言っておいたでしょう。あなたがたのために、わたしは場所を備えに行くのです」(1、2節)
 神さまは、あなたに居場所が必要だということを、あなた以上にご存じです。そして、居場所を与えるために、イエスさまはみ父の元を離れ、世に来られたのです。
 ルカの福音書19章に、ザアカイという取税人が登場します。彼は取税人のかしらで金持ちでした。背も低く嫌われ者で、お金しか信用できない人生を送っていました。彼にとっての居場所はお金でした。しかしお金は彼を救うことができませんでした。
 そんな中で、評判のイエスさまが町に来られたのです。しかもイエスさまは彼の客になられました。よほどうれしかったのでしょう。ザアカイは宣言します。「主よ。私の財産の半分を貧しい人たちに施し、だまし取った物は4倍にして返します」。イエスさまは、「きょう、救いがこの家に来ました」と喜んでくださいました。
 ザアカイは、イエスさまこそ救い主だと知りました。皆さんにおいても同様です。居場所は主イエスの内にあるのです。(イスラエル北野)

み声新聞2018年10月14日号(第1011号)より転載—

2018年10月3日水曜日

神の芸術

 『枕草紙』の中で清少納言は「野分のまたの日こそ、いみじうあはれにをかしけれ」という一文を寄せています。野分とは台風のことで、台風の翌日は大層しみじみと趣深いという意味です。
 今年はいつにも増して台風の被害が甚大でした。私は徳島の鳴門で生まれ育ちました。いわゆる台風銀座と呼ばれる所で、毎年台風がやってきます。海は荒れに荒れて、立っていられないほどの暴風雨になります。
 ところが、台風が過ぎ去った翌朝になると打って変わって良いお天気になり、青空が広がって、海岸には漂流物が打ち上げられています。その漂流物を見に行くのがまた楽しみでした。流木を探して、芸術家よろしくオブジェにしたりと、楽しみは尽きません。清少納言もまた台風の楽しみを知っていたようです。
 聖書には「家を建てる者たちの見捨てた石。それが礎の石になった」(マタイの福音書2142節)と書かれています。漂流物は本来ゴミです。しかし、神はその捨てられるべきゴミを、芸術作品へと作り変えることができるお方なのです。
 コリント人への手紙第二5章17節には次のように書かれています。「だれでもキリストのうちにあるなら、その人は新しく造られた者です。古いものは過ぎ去って、見よ、すべてが新しくなりました」。キーワードはキリストです。キリストの内にあるなら、キリストの力によって、私たちは新しく造られます。再び生まれると言ってよいでしょう。
 イエスさまは、腕のいい芸術家です。世にあっては、あたかも捨てられたもの同然の私たちを愛し、尊い者としてくださいます。そして誰にでもそうしてくださるのです。キリストの内にあるなら私たちは新しく造られた者となり、最高の作品となるのです。(イスラエル北野)

み声新聞2018年10月7日号(第1010号)より転載—