2018年2月7日水曜日

 

 日本人は曖昧さを好む民族だとよく言われます。問題の解決も「まあまあ」や「なあなあ」で収めることが多く、知性を働かせ、論理的に追求するよりは、情緒的な解決に訴えることを得意とするようです。こういった日本人のメンタリティーは、「契約」社会と言われる欧米のあり方となかなか相いれず、「契約」という概念は日本人には馴染(なじ)みにくいもののようです。
 しかし、神さまとそのご愛を語る時、この「契約」という概念を知っておくことは非常に重要です。なぜなら、救いとは、神さまと私との間に立てられた「契約」であるからです。
 救いは、霊の世界において交わされる「契約」です。誰であれ御子イエス・キリストを主と信じ告白するものは救われるという「契約」です。これは神さまが定められました。神さまはあなたの罪を贖(あがな)い、永遠のいのちを与えてくださいます。
 そこにあるのは約束であり、一度結ばれたら、そう簡単に解かれるものではありません。契約社会に生きる欧米の精神はこれを知っているので、イエスの十字架による救いも受け入れやすい土壌にあったと思われます。
 話は変わりますが、聖書は旧約聖書と新約聖書の二つの書物から成り立っていることをご存じでしょうか。旧約聖書は、神さまとの旧(ふる)い「契約」という意味で、律法を守ることによる救いの約束の書物であり、新約聖書は御子イエス・キリストの十字架の贖いによって救われるという新しい「契約」のことをいっています。イエスキリストは、この新しい「契約」の成就のために世に来られました。
 こういう訳で、私たちは神の元に帰ることができます。新しい「契約」はあなたの上にも臨んでいます。救いはキリスト以外にありません。
 
(イスラエル北野)

み声新聞2017年2月11日号(第976号)より転載—

0 件のコメント:

コメントを投稿