2016年11月26日土曜日

ゲツセマネ
 イスラエルのオリーブ山の麓に、ゲツセマネという園があります。正面には黄金門を頂いて、いにしえから格好の祈りの場として用いられました。イエスさまもまたこの場所でお弟子たちとともに会合を重ねました。
 十字架につけられる前夜も、イエスさまはこのゲツセマネに来られました。誘惑に陥らないように祈っていなさい、と弟子たちに言い、ご自分は少し離れた所でひざまずいてこう祈られました。
 「わが父よ。できますならば、この杯をわたしから過ぎ去らせてください。しかし、わたしの願うようにではなく、あなたのみこころのように、なさってください」(マタイの福音書2639節)
 この杯とは、十字架の死を指します。いよいよイエスさまがこの世に来られた最大の理由であり目的である十字架の死、罪の贖いがクライマックスを迎えようとしています。イエスは苦しみ悶えていよいよ切に祈り、汗が血のしずくのように地に落ちました。
 イエスさまは、私たちと同じ肉のからだでこの十字架の苦しみを味わわれました。神の子としての特権を用いることができるにもかかわらず、イエスさまはそうはされませんでした。ほふられる子羊のように、肉なるご自分を差し出されたのです。
 父なる神さまのみこころが、十字架による贖いにあることをイエスさまはご存じでした。しかし、イエスさまであっても祈りがなければ乗り越えられませんでした。できるなら過ぎ去らせてください、そうイエスさまは祈られました。けれども、最後には私の願うようにではなく、みこころをなさってくださいと祈ったのです。
 ゲツセマネの祈りは、祈りの神髄です。神さまのみわざは、このような祈りと共にあるのです。(イスラエル北野)

み声新聞2016年11月27日号(第912号)より転載—

0 件のコメント:

コメントを投稿